あなたはあなたのままでいいんです。

「SDGsマンはあなたです」の言葉から何らかの思想や考え方を押し付けられるんじゃないか?と思ったのであれば安心してください。
あなたがあなたであることを何よりも大切にしてもらいたいと思っています。
【SDGsマンのひみつ基地】はあなたがあなたとして何ができるのかを考え、成長し、行動にうつす場所です。
自信なんて必要ありません、ひとりじゃないから大丈夫です。一緒にやりましょう。
行動すれば自信はあとからついてきます。
そして、活動の持続可能性を高めるためにも収益化も大切な要素だと考えています。
「社会にいいことはお金にならない」
そんな風に思っている人は少なくないと思います。
でも、そんなはずがないんです。
お金って価値を提供した対価なんです。
私自身も社会活動がお金にならないことに散々悩んできました。
でも、今ではある程度まとまったお金を得ることができるようになり会社を立ち上げることができました。
だからこそ同じような悩みを抱えている人の気持ちも分かるんです。
近道があるわけでもないし、こうやったら上手くいくという正解があるわけでもありません。
どうすれば道を切り拓けるのか、一緒にぜひ考えましょう。
そのための協力をさせてください。
やることはシンプルです!

やることは本当にシンプルです。
自分と向き合い、伝える力を磨き、発信力を高めて、収益化を目指します。
まずは自分と徹底的に向き合いましょう。
自分と向き合うことでやりたいことや変えたい現実が見えてきます。
また、その過程で商品になるものが見えてきます。
しかし自分というのは一人では見えません。
だからぜひ、自分の言葉で話してみてください。
平日の午前中(10時〜11時半)にほぼ毎日ZOOMをつないでいます。
基本的には自習室的な雰囲気で運営していますが、何をしていいのか分からない時は遠慮なくご相談ください。
その時その時にあなたがすべきことを一緒に考えます。
※基本的に合同の作業時間ですので、お喋りばかりするのは禁止です。ある程度やるべきことが見えてきたらあとは手を動かしましょう。
また、他の人の話にも耳を傾けてください。
きっとその中にもたくさんのヒントが転がっているはずです。
つぎに伝える力をつけましょう。
ここでの伝える力をつけるというのはプレゼンテーション能力を高めるという意味と発信力をつけるという二つの意味があります。
もともと、このコミュニティは「コーシ(講師)の学校」という名前で運営していました。
主に社会問題を取り扱った講演業を生業にする人を増やすためにプレゼンテーション能力などを高めるためのコミュニティとして歩み始めたんです。
今でもそこに軸足があることは変わりません。
プレゼンテーションのためには必要な知識を整理し、話を組み立てる能力や聞き手を意図した目的地に連れていく能力が必要とされます。
それらは非常に汎用性の高いスキルです。
だから、プレゼンテーションに特化した勉強会は週に一回のグループミーティングとは別で定期的に開催しています。
希望者を募り実際に話をしてもらった上で改善点のフィードバックをしたり、場合によっては同じテーマで他にはどのような伝え方ができるかをその場で作りなおしてみたりといった実践的な学びの時間です。
もうひとつの伝える力として各種SNSによる発信力を磨くための勉強会も開催しています。
立派な取り組みをしていてもそのことが知られていなければ悲しいことになかなか社会から評価されません。
だからこそ、自分自身の発信力を高めるための努力をする必要があります。
また、SNS上での影響力が高まってくるとそのこと自体が収益化に結びつきますのでキャッシュポイントを増やすことにもつながります。
とはいえ一朝一夕で結果がでないのが情報発信の難しいところです。
一人ではぽっきりと心が折れてしまうという人も、きっと仲間となら続けることができます。
もちろん「これが正解」というのはないです。
特に社会的なニッチな内容を扱いたいのであればなおさら一筋縄ではいきません。
でもどんな考え方で運用した方がいいかなど、始めるにあたって知っておいた方がいいことはもちろんありますし、YouTubeやTwitterなどの情報発信を現役で続けている立場だからこそ、またたくさんの失敗をしてきたからこそ伝えられることや教えられることがあります。
最後に収益化をめざします。
自分が何者かを理解していて、できることが分かって、伝える力も高まっているのであれば自然に収益化はできるようになっているはずです。
もし難しいのであればどこかで何かがずれているんだと思います。
何度でも設計しなおしましょう。
とことん付き合わせてもらいますし、そのための機会が十分にあります。